本谷オートキャンプ場(付知峡) (2006.05.04〜05)
2006年5月4日 GW第二弾のキャンプは『本谷オートキャンプ場』に行って来ました。 『付知峡』にあるキャンプ場で、すぐ横を『付知川』が流れています。↓ 今回のキャンプも、家庭内の諸事情?により一泊二日のキャンプ。 その分、中味の濃〜いキャンプにしましょうね〜♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 到着後、男子2名がテントの設営↑をしている間、母はお昼ごはんの準備。↓ (お昼もキャンプ場で食べる予定で、まだ何も食べていなかったのだ〜) 設営が完了して、すべての準備が整った頃 同時にお昼の『パエリア』も出来上がりました。 それでは「いただきま〜す!」 3合のお米が、あっという間になくなりました。 凄い食欲! バニちゃん、テーブルの下から「満面の笑み」でおねだりです。↓(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 食後は川の方に降りてみました。 川の水は、川底がしっかり見えるくらい透き通ったエメラルド色。↓ 本当に綺麗でした。 魚釣りをしている人もいましたよ。 ![]() ![]() さて、今日のキャンプでは久しぶりに『ダッジオーブン』を出動させました。 午後はダッジで、いろいろ作って遊んでみました。 まずは、夕食のデザート用の『チョコブラウニー』↓ ダッジに生地を入れて↓焼き上がりはこんな感じ↓ 生クリームを添えたら、とてもキャンプで焼いたものとは思えないでしょう? ![]() ![]() ![]() これは明日の朝食用に焼いた『パン』↓ 焼きたての香りに誘われたパパに、一個食べられちゃいました。 パン生地の残りで『ハワイアン・ピザ』も焼きました。↓ これも焼き上りと同時に、みんなのお腹の中に消えてゆきました。 ![]() ![]() ![]() そしてこちらは、焼き上がりを待つ、お暇な息子↓ バニは母に甘えっぱなし〜♪↓ ![]() ![]() ![]() ![]() そして、これが今回大活躍してくれた『ダッジくん』↓ まだまだ、夕食に活躍してもらいます。 ![]() ![]() ![]() あたりが暗くなり始めて、まわりのサイトからも美味しそうな ニオイが漂い始めたので、我が家も夕食の準備に入りました。 まずは『スモークチキン&お野菜いろいろ』(パパ:作)↓ これは明日の朝食用にダッチで焼いたものだけど、 ちょっとだけ、お味見ね!(笑) メインは『鴨鍋』↓5月のキャンプはまだまだ「お鍋」が恋し〜い♪ 体が温まって美味しかったです。〆は冷凍讃岐うどんにしました。 焼き物は『ステーキ&大あさり&いか』↓これはパパと理文のリクエストね! デザートは『苺』『焼きマシュマロ』そしてもちろん『チョコブラウニー♪』↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バニラさんは、おこぼれを貰えるまで、こんな感じで 食事している私たちを、ジ〜ッと見つめ続けます。↑ この顔に弱い私たち…ついつい甘くなっちゃうんだなぁ〜(笑) 空には星が一杯。夜遅くまで焚き火をして遊んでいる父子でした。↑ 2006年5月5日 おはようございま〜す♪ 朝食は簡単に『スモークチキン・サンド&フルーツ&コーヒー』ですませました。 ![]() ![]() ![]() 昼間は半そでシャツでOKなんだけれど、朝は息が白くなる5月のキャンプ場。 体が温まるまで、みんなでバニラさんの取り合いです。 だって、抱っこしていると、あったかいんだも〜ん♪ ![]() ![]() ![]() バニのお散歩をしたら、そろそろチェックアウトの時間。 最後にみんなで記念撮影をして、キャンプ場を後にしました。 初めてのキャンプ場でしたが、新緑と川の水の美しさが印象的な 居心地のいいキャンプ場でした。 夏にバニを川で泳がせたり、釣りもしたいなぁ〜 次に来れるのは、夏休みかな? ![]() ![]() ![]() 一泊しかできないのが残念でしたが、自然の中に身を置いて 充分リフレッシュすることができました。 さぁ、明日からまた頑張ろう〜! ![]() ![]() 帰りは理文のリクエストで、お寿司を食べて帰りました。↑ ええ…もちろん、お皿がくるくる回っている方で〜す!(笑) |