AIMIX 自然村南乗鞍オートキャンプ場 (2006.4.29〜30) 




2006年4月29日

昨年末から、ず〜っとず〜っと仕事が忙しいパパ…

キャンプの前日は、AM3:00まで仕事をしてタクシーで帰宅。
2時間の睡眠(仮眠?)をとった後、また出社。
キャンプ当日も、AM2:00まで仕事をしてタクシーで帰宅。
そんな忙しさもピークの日々が続いて、実は今回のキャンプも
キャンセルするつもりでいましたが、朝起きてきたパパが一言。

「気分転換に、キャンプに行こう!」

そんな訳で、急遽キャンプに行く事になりました。
(パパ大丈夫?もう若くないんだから…)
バニちゃんも心配そう?

途中の大型スーパーで、食材を一杯買い込んだら
高速を飛ばして、どんどん山道へ…「御嶽山」が見えてきました。↓



今回もパパのお気に入りの「AIMIX南乗鞍オートキャンプ場」です。

まだ雪が一杯あってビックリ!予約しておいたサイトは管理人さんが
除雪して、乾かしておいて下さったそうです。

「どこでもお好きな場所をどうぞ!」って、お客さんは私たちだけ?

貸し切り状態のキャンプ場で、バニラもノーリードで遊べて嬉しそうです。



日が暮れてくると、一気に気温が下がります。

「早く温かいものが食べたい〜♪」ってことで、まずは焼き物。
今日は、ホタテ、イカ、サザエに、お野菜いろいろのBBQ↓



メインは『ローストビーフ』↓いい色に焼けたでしょう?
サイドディシュは『ローズマリーポテト&水菜サラダ』↓これも好評でした。
汁物は『ブイヤベース』↓
鱸、イカ、海老、蛤、じゃがいも、玉ねぎを入れて具たくさんにしました。
〆は、ご飯とパルメジャーノチーズで『ブイヤベース・リゾット』に↓



デザートは理文担当です。
まず『マシュマロ』と『お好みのビスケット』を用意して、↓
マシュマロをトロ〜リとけるまで焼いたら、ビスケットに乗せる。↓
もう一枚のビスケットでサンドしたら『マシュマロサンド』↓の出来上がり〜
それでは、大きなお口で「いただきま〜す♪」ハフハフ…



そしてもう一品のデザートは、母担当。
BBQの時から仕込んでおいた『焼き芋』です。↓
こちらも美味しそうでしょう?
それでは、大きなお口で「いただきま〜す♪」ハフハフ…

バニラさん羨ましそう?(笑)



今日はいつもよりたくさん「薪」を持って来ました。
焚き火をして、今夜は夜更かしです。
いつの間にか、パパの隣りでバニちゃんも寝てしまいました。↓





2006年4月30日


昨夜は持参したホットカーペットのおかげで、しっかり熟睡できました。
鳥のさえずりで目覚めた、爽やかな朝です。

今日の朝ごはんは『鯵の干物』『卵焼き・ソーセージ・ししとうのバター炒め』↓
『ご飯とインスタントのお味噌汁』 昨夜あんなに食べたのに、今朝もしっかり
食べられるのは、やっぱりキャンプで食べる朝ごはんだからでしょうね。
何を食べても美味し〜い♪

でも、バニラさんの熱〜い眼差しが心苦しい…(笑)



管理人さんが「ふきのとう」が出ている場所を教えて下さったので行ってみました。
これはお土産に採った「ふきのとう」↓イッパイ採れましたよ!

バニちゃんは、ノーリードで張り切って先頭を歩いています。↓
ニコニコの笑顔でした。



「チェックアウトは何時でもいいですよ」とおっしゃる管理人さんの
お言葉に甘えて、お昼もここで食べてから帰ることにしました。

お昼まで、キャンプ場を散策したり、こ〜んな『雪だるま』を作ったり↓
バニラさんは、雪どけの水溜りでドロドロになって遊んだり…(涙)↓



お昼は、昨夜の『ローストビーフ』と母が焼いたパンで
『ローストビーフサンド』を作りました。↓

お昼を食べている間に、テントの底も乾いて、無事撤収完了。
管理人さんに挨拶してから、キャンプ場を後にしました。

GW後半はキャンプ場も予約で一杯だそうです。
私たちは本当にラッキーな時にキャンプできたようです。
バニちゃんをキャンプ場でずっとノーリードにしておけるなんて
夢みたいな一泊二日でした。(もうこんな事は絶対出来ないと思う…)



帰り道はお約束の「開田高原アイスクリーム」に寄り道↓
これは『とうもろこしミックス・いちごミックス・よもぎ餡』のソフトクリーム↓
そしてこれは「冷たくてあたま痛い〜!」って言ってる理文↓



更に寄り道で中津川の「くるまや」に行きました。↓
「おやつ」に軽〜く?三人で「ざる蕎麦」六枚!
ごちそうさまでした〜♪



我が家のGW第一弾のキャンプは、こんな感じで終わり。
一泊二日のキャンプでしたが、思った以上にのんびりできて
楽しいキャンプになりました。パパもいい気分転換になったかな?

お土産の「ふきのとう」は、天ぷらにして頂きました。

南乗鞍は、ようやく春が来たって感じでした。