AIMIX 自然村南乗鞍オートキャンプ場 (2005.9.23〜25) 




2005年9月23日

8月に行った「AIMIX自然村南乗鞍オートキャンプ場」が気に入ったので
この三連休に、また行ってきました。

遅めの出発になったので、ランチ用にサンドイッチを持参。↓
(ローストビーフ・スモークサーモン・たまご・パンは朝焼いたもの)
お昼に食べるはずが、現地に到着する前に、全〜部食べちゃった!(笑)



サイトはこんな感じ↓ 本当に森の中って感じです。
夏よりはお客さんも少なくて、落ち着いてキャンプを楽しめそう…
設営が終わったところで、お父さん一人でビールで乾杯〜!↓
理文がよく働いてくれるので、設営タイムも記録更新です。



ランチが少なめ?だったので、早めの夕食にしました。
今日のメインディッシュは「飛騨牛」のBBQ↓ キレイなお肉でしょう?
夜は寒いかな?と思って、昨夜から仕込んでおいた「おでん」も登場!
しっかり、お味がしみて美味しかったです。↓
キャンプ場に来る途中で買った「巨峰」も甘〜い♪



暗くなってからは「焚き火」を囲んで、おしゃべり。

学校のこと、お友達のこと、先生のこと、ゲームのこと、映画のこと…
理文はいつまで、こうやって、いろんなこと話してくれるのかなぁ〜?
父も母も、キミが「毎日が楽しい
」って言ってくれることが、一番嬉しいよ。

夜空は、星でいっぱいでした。




2005年9月24日

2日目の朝。 朝食に「ハム&チーズのホットサンド」を食べてから↓
キャンプ場から、ハイキングコースになっている『ダナの滝』に行きました。↓
軽〜い気持ちで出発したけれど、結構キツかった〜(涙)
バニちゃんが一番張り切って、元気だったかも…



お昼にキャンプ場に戻った頃は、お腹ぺコペコ…
ランチは、万博のインド館で買ったカレーにしました。
ところが、ところが… これ↓辛いったらないの!
(ココナッツ&クリームが激辛。ナッツ&クリームはマイルドだそうです。)
まさに、口から「ヒィィィ〜〜〜ッ!」って火を噴く感じ…

仕方ないので、お口直しに「海鮮チヂミ」を作りました。
と言っても、市販のチヂミ粉に、ニラと人参
シーフード・ミックスを一袋入れて、ごま油で焼いただけ…
タレも、我が家流、お酢多めにして美味しくできました〜♪

(当分、カレーは食べたくないかも…)

食事の後、『野麦峠』までドライブに行きました。
これは『野麦峠』から飛騨の山々を眺めたところ↓ガスがかかってます。
おやつに食べた「五平もち」と「みたらしだんご」も美味しかったです。

バニちゃんは、お疲れでお休み中↓



キャンプ場に戻ってから、シャワーを浴びて、夕食の準備です。
今日のディナーは「黒豚のしゃぶしゃぶ」↓
昆布柚子ポン酢+すだちで頂きました。美味しかった〜♪

食後は、今夜も「焚き火」です。
目の前に火があると、何でも焼きたくなる男子たち…
「焼きマシュマロ」に飽き足らず、お父さんのおつまみ用の「チョリソー」
野麦峠で買った「おせんべい」まで焼いています。↓
母は「さつまいも」を持って来なかったことを、激しく後悔。

「焚き火」を囲んで、今夜もいっぱいおしゃべりしました。
普段はこうやって、父子でゆっくり過ごす時間がないので
私たちにとっては、貴重な時間です。 いつもより、今日は夜更かし…




2005年9月25日

3日目の朝です。朝から小雨が降っていました。

朝食は、チョ〜簡単『フカヒレ雑炊』です。レトルトのフカヒレスープに
ご飯を入れて、ついでに昨夜の「しゃぶしゃぶ餅」も入れちゃえ〜!
最後にとき卵。トッピングはネギと空芯菜の新芽。
仕上げにごま油をタラ〜リで出来上がり!ウチの男子でも作れま〜す。↓

今日は行きたい所があるので、早めに撤収して帰ります。
最後に管理人さんに挨拶に行って「紅葉の季節は最高ですよ〜」と勧められました。
お父さん、かなり、その気の様子…
でも、紅葉の季節なんて寒すぎですからっ! 却下!

帰り道は、ガスがかかって、こんな状態↓前が見えない〜
運転していない母は暢気に「幻想的ねぇ〜♪」
でも、ホントは結構、危険でした。

バイバイ、キャンプ場。また来るね〜たぶん、紅葉の季節以外に…???



今日の行きたい所 その@開田高原の『霧しな』に行きました。↓
父は藪そば大盛り、母は鴨せいろ、息子は天ざるそば。
すごく期待していたんだけれど、我が家的には『中西屋』の方に★★★
この辺りには、気になるお蕎麦屋さんが一杯あるので
これからチェックしていく楽しみも増えました。

今日の行きたい所 そのA中津川の『すや』
秋のお約束「栗きんとん」と「栗蒸しようかん」を買いました。↓
期間限定品なので、お店はすご〜く混んでいました。
時間がないので、今回は甘味コーナーには入れず…(涙)



さて、これから今日の行きたい所 そのBに向かいます。
そちらの方は、また後ほど報告しますね〜

我が家の三連休はこんな感じでおしまい。
楽しい三日間でした。
さて、また明日から頑張るぞ〜!