AIMIX 自然村南乗鞍オートキャンプ場 (2005.8.15〜17)
2005年8月15日 「AIMX自然村南乗鞍オートキャンプ場」に行って来ました。 行きの高山で、のんびり食事をして、食料の買い出しをしてから 街中を、観光して車で通り抜けようとしたら、思いのほか 時間がかかって、キャンプ場に到着したのは午後4時過ぎ。 細かい雨も降り出して、大急ぎでテントとスクリーンタープを設営しました。 サイトは白樺の森の中って感じで、プライヴェート感もバッチリです。↓ ![]() ![]() 一休みしているうちに、あっと言う間に暗くなって、夕食の時間。 今日の夕食は、毎回ワンパターンですが『手抜きBBQ』↓ 夜は冷え込んできたので『煮込みうどん』も急遽追加しました。↓ そして、デザートはこれ!『飛騨桃』です。↓ これが食べたくて、高山経由で来たようなものだもも(桃)〜♪ パパ1個、理文が半分、母2個半、あっと言う間に食べちゃいました。↓ ごちそうさま〜♪ 夜は焚き火で遊んでから、寒くなってきたので早めに寝ました。 ![]() ![]() ![]() 2005年8月16日 昨夜からの雨も上がって、いいお天気です。 今日の朝ごはんは『ちらし寿司&ワカメスープ』と言っても 具は市販の「すし○郎」に、ビン詰の鮭フレークと錦糸玉子 アボカドのしょう油マヨネーズあえをトッピングしたもの。↓ 多く作り過ぎたので、残りはサイトの横に生えていた笹で「笹寿司」に↓ なかなか好評でした〜♪ ![]() ![]() ![]() 理文が宿題をしているうちに、キャンプ場内を散策しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バニちゃん、嬉しそう〜♪ きれいなお花が咲いていました。↓ このチョウチョは何て名前かな?↓ ![]() ![]() ![]() ![]() 森の奥に入り、道なき道を下り、さらに進んで行くと、↓ 川に出ました。↓ マイナスイオンた〜っぷり♪ 川をジィ〜ッと眺めていたバニラさん。嫌〜な予感がしたんだけれど… やっぱりね。川にダ〜イブ!↓で、こんなになっちゃったぁ〜 得意げな笑顔です。(笑)↓ タオル、持って来てないんですけれど…(涙) ![]() ![]() ![]() ![]() 泥まみれで暴れるバニラさんを、洗い場で洗ってから、昼食にしました。 今日のお昼ごはんは『お好み焼き』↓上手に焼けたでしょ? 午後から「七峰館」の温泉に行って来ました。↓ お風呂上りに飲んだ『御嶽サイダー』美味しかったです。↓ そうそう…理文が着ているTシャツは、先日行った『立山・黒部』で買った 『山人(ヤマンチュ』Tシャツです。確か南の海の方には『海人(ウミンチュ』って 言うのがありましたよね〜(笑)↓ 今の彼のお気に入りです。 ![]() ![]() ![]() 道の駅でイロイロお買い物して、キャンプ場に戻ったら バニちゃん暴走で、またしても泥まみれ〜(涙) これは、新聞紙の上で「じっとしていなさい!」と言われてる所。↓ 疲れたのか、この後すぐに寝ちゃいました。↓(鼻のまわりも黒いゾ!) ![]() ![]() ![]() さて、夕食の時間… 道の駅で買った「あかいも」とコンビーフで『ジャーマンポテト風?』↓ これまた、道の駅で買ったお野菜とお豆腐たっぷりの『キムチ鍋』↓ 高山で買った定番『高山ラーメン』(具がネギだけの所が悲しい〜)↓ 以上3点、本日のディナーでございます。 食後は焚き火で、焼きマシュマロをして、花火をして、 南乗鞍の夜は更けていきました。 ![]() ![]() ![]() 2005年8月17日 キャンプ最終日の朝…雨です。ガッカリ(涙) 森の中は霧がかかっています。↓ でも、朝食はいつものように、しっかりいただきま〜す♪ 今朝はパンケーキを焼いて、地元の手作りソーセージに スクランブルエッグ、採れたて野菜の一皿。 朝ごはんを食べてから、しばらくの間、やみそうもない雨を眺めていたけれど 意を決して、雨の中、テントとスクリーンタープを撤収することに… バニラさんまで張り切って、雨の中をあっちに行ったり、こっちに来たり、 すっごい邪魔&迷惑です。また洗い物が増える〜(←もちろん、バニのこと) ![]() ![]() ![]() ![]() 何とか撤収終了後、なぁ〜んと、雲が晴れて青空が出てきました。↓ 私たち、一番雨のひどい中、撤収していたらしい…ショック〜! 泥まみれのバニラを洗って、せっかくお天気になったので 帰りは『木曽福島』経由で帰ることにしました。 ここまで来たら『開田高原』で美味しいお蕎麦を食べて帰らなくっちゃね。 これ↓雨上がりに見つけた、サイトの横で咲いていた『蛍ぶくろ』 3日間の滞在中、2日も雨に降られたキャンプでしたが キャンプ場はとても過ごしやすく、我が家のお気に入りのキャンプ場になりました。 管理人さんに挨拶して、チェックアウトをして、 それでは、いざ『お蕎麦』へ! …じゃなくて『開田高原』へ! ![]() ![]() これは『九蔵峠』から眺めた『木曽御嶽山』 残念!雲がかかって見えません。↓ 蕎麦畑には蕎麦の花が一面に咲いていました。 途中、道路を横切るサルを発見! さて、お昼は『中西屋』のお蕎麦を頂きました。 天ざる蕎麦1900円也。↓文句なしに、美味しかったです。満足! ![]() ![]() ![]() ![]() 食後に『開田高原アイスクリーム工房』で、ソフトクリームを 食べていたら(←とうもろこし味がお勧め) YさんからTEL。 「今日の6時から万博のナベサダのコンサートのVIP席チケット ご家族分3枚用意しましたけれど、間に合うように帰れますか?」 …あ、そう言えば、今日だった? 名古屋までノンストップで高速を走り、家でシャワーを浴びて ついでにバニラのシャンプーもして、コンサート開始30分前には 会場入り、更にコンサートのフィナーレにステージ前に出て踊る中年オヤジ↓ う〜ん。やっぱり、ウチのパパはスゴイかも〜??? ![]() ![]() ![]() 我が家の夏休みのキャンプはこんな感じでおしまいです。 フル回転で遊んだ夏休み。また明日から頑張るぞぉ〜! ※キャンプで何を食べたか教えてね。とのメールを頂いたので 食事の写真を載せています。 皆さん、よそのお家のお食事って、興味ある? |