AIMIX 自然村南乗鞍オートキャンプ場 (2008.07.19〜21)
2008年7月19日 我が家から、高速で1時間程走ってから、 更に山道を登ったり下ったり… それを何回も繰り返すと、 日本で最も美しい村連盟の『開田村』に着きます。↓ ![]() ![]() ![]() ここまで来たら『開田高原アイスクリーム工房』で、アイス休憩するのが いつものお約束。 これは↓パパにアイスを熱烈おねだり中のバニラさん。(笑) ![]() ![]() ![]() 休憩してから、更に山道を行くと『南乗鞍オートキャンプ場』に到着します。↓ 男子2名が手際よくテントを設営してくれるので、女子2名は見ているだけ〜(笑) ![]() ![]() ![]() 森の一番奥のサイトは、春に来た時と同じサイトです。 春よりも緑の濃い森は、風が吹くたび木々の葉がサワサワ揺れていい感じ〜♪ 遠くで蝉が鳴いています。バニラさんも、ノーリードでリラ〜ックス♪ ![]() ![]() ![]() 夕食は、毎度のことながら簡単に『BBQ』(←これが一番ラクチン!) 大喰い息子の〆には『鮭&イクラの親子丼』大盛り! ![]() ![]() ![]() デザートは前日に作っておいた『ティラミス』↓ タッパーに入れて持って来ました。 バニラさんの視線が気になるけれど、ここは見えていないフリで〜(笑) ![]() ![]() ![]() 深夜まで焚き火をして遊びました。 満月の夜でした。 2008年07月20日 朝はいろんな鳥のさえずりで目覚めました。 ケアンズの熱帯雨林の中のホテルに泊まった朝を思い出しました。 ↑いろんな種類の鳥が一斉にさえずる感じ…(どんな感じだ?) ![]() ![]() ![]() 朝食は『ホットドッグ』『水菜のホタテ&クルトンサラダ』『オニオングラタンスープ』 (昨夜から煮込んだオニオンスープにパンとチーズを乗せてバーナーで焼きました) ![]() ![]() ![]() 受験生の息子は勉強中。↓ バニラさんは息子の監視中。↓ パパはまったりお休み中。↓ ![]() ![]() ![]() お昼は某ブログで噂の鰻屋さんまで、約2時間のドライブに行きました。 普通だったら絶対考えられないけど、ここに来ると、山の一つや二つ軽〜く超えて 「ご飯食べに行こうか?」って気になるから不思議〜(私たちだけですか?) 幻の鰻は、噂通りの美味しさで感激〜!(^^)vでした。 ![]() ![]() ![]() 夕食は鰻屋さんのある町のスーパーで、野菜と果物とおつまみを買って、 後は持参した頂き物の高級海鮮干物で『BBQ』(今夜も簡単!)↓ ![]() ![]() ![]() これは↓食後に花火を両手に踊る父子&それを見て呆れるバニラさん。↓ ![]() ![]() ![]() この後、パパは焚き火しながら爆睡。 息子は深夜まで勉強。(←普段見たことのない姿に心配になる私) 南乗鞍の夜は更けてゆきました。 2008年07月21日 最終日の朝食は、初日に『開田高原アイスクリーム工房』で買った 美味しいバター↓をたっぷり使った『チーズオムレツ』『バタートースト』 『ポークビーンズ』(←昨夜から仕込んでおいたもの)↓ ![]() ![]() ![]() チェックアウトの11時を延長して、お昼過ぎまでのんびり過ごしました。 「帰りたくないね〜」 「うん!もう一泊ぐらいしたい」 息子 「いや!オレはもう下界に下りたいけど…」 ![]() ![]() ![]() 協調性の無い息子のひと言で、帰る事に決定〜!(笑) 夏休みは始まったばかりですが、のんびりキャンプはこれでおしまいです。 また、ここに戻って来れるよう、受験生の息子には この夏、ぜひとも頑張って頂きたいところ…(大丈夫か?) 皆さんも楽しい夏休みをお過ごし下さいませ。(^^) |