つぐ高原グリーンパーク−デイキャンプ (2004.05.23)
2004年05月23日 「つぐ高原」へ「マス釣り」に行きました。 本日の降水確率は40〜50% でも「釣り人1号&2号」←父&理文・・・の頭の中は お天気なんて全〜く関係なし!頭の中はいつも晴天です。 (このまま、雨が降らないといいけれど・・・) 「つぐ高原」が近くなるにつれて、山にはガスがかかっていました↓ ![]() ![]() ![]() 今日は広い芝生のグランドが「デイキャンプ」に開放されます。 でも、今にも降り出しそうな空、みなさん屋根の下に集合〜↑でした。 バニだけは元気イッパイ走りまわっていました↑ 「釣り人1号&2号」はさっそく川へ・・・ 理文がスグに2匹連続ヒット!続いてお父さんも2匹釣り上げました。 その後、理文がもう1匹釣ったところで↓ ポツリポツリと雨が降り出しました。 残念〜!ここでゲーム終了! それでも「釣り人1号&2号」合計5匹のマスをゲットしました♪ ![]() ![]() ![]() 釣った魚はお父さんが捌いて↑ 美味しい「マスの塩焼き」が出来ました↓ 今日のお昼はこの他に「中華ちまき」↓ 「BBQ」↓に「焼きガニ」↓食後のお約束の「焼きマシュマロ」↓ どれもこれも全〜部、美味しかったで〜す♪ ![]() ![]() ![]() 午後からまた釣りに行こうと思いましたが、雨はやみそうにありません。 仕方がないので「囲碁」をすることに・・・↓ 最近、我が家では「囲碁」がブームです。 ちなみに1番強いのは理文。「囲碁」は勝負が決まるのに 時間がかかるので、母はこういったゲームが苦手でパス! 男子2名は延々と勝負をしていました。 そして今日も理文が勝ちました(笑) ![]() ![]() ![]() 雨のせいか、5月末だと言うのに、すごく寒くなってきました。 父 「寒いなぁ〜 焚き火でもしようかぁ〜?」←何だか嬉しそう 母 「いつの間に、こんなもの用意してたの!」←ちょっと不愉快 父 「こんな事もあろうかと持って来たんやで」←とっても得意げ 実は、父は「焚き火」が大好きなんです↑ (家では火遊び中年と呼ばれています) でも、1回につき「薪」が1000円、着火剤が600円 合計1600円の「焚き火」は如何なものかと・・・ (取りあえず今日は暖かくなったので良しとしましょう) 「焚き火」が燃え尽きたところで家に帰る事にしました。 結局、今日は天気予報通りの1日になりましたが マスも釣れたし、BBQは美味しかったし、バニも嬉しそうで 楽しい休日でした♪ でも、今度は晴れの日に来ようね〜(母) |