高ソメ キャンプ場 (2013.06.07〜08)
6月7日 梅雨の合間に、信州の『高ソメキャンプ場』に行って来ました。 平日に一日だけ、パパのお休みが取れたので、 急遽決定した一泊二日、行き当たりばったりのキャンプです。 朝7時に自宅を出発。高速で11時前には白樺の森に到着。 途中の山道で、こんな方にも逢いましたよ。↓ ![]() ![]() 今回もテント無し、スクリーンテントだけで、バンガローに泊まります。↓ 本当のチェックインは15時ですが、早めにチェックインをさせてもらいました。 目の前の池は鏡のようです。 バンガローが逆さに写っているでしょう?↓ 正面に乗鞍岳が見えるはずなのですが…見えない。 ( ̄^ ̄)ゞ ![]() ![]() スクリーンテントの設営が終わった所で、ちょうど12時。 『白骨温泉』まで行って、ついでにお昼にする事にしました。 ところが途中で道を間違えて、たまたま見つけた 山奥のお蕎麦屋さんに入る事に。。。純手打ち蕎麦『こばやし』です。↓ 後から知ったんだけれど、ここ、奈川蕎麦で有名なお店でした。 美味しかった〜 (^-^)v ![]() ![]() アクシデントがあったものの、無事『白骨温泉』の『焙香庵』に到着。↓ お湯は白くて、光の加減で青っぽくも見える感じ。↓ ぬるめのお湯で、長湯が苦手なパパが、私より長湯していました。 他にお客さんも居なくて露天風呂独り占め。ラッキィ〜♪ o(^▽^)o と、お風呂から出た途端に、上高地帰りのオバ様軍団が入っていらして、 露天風呂が芋洗状態になっていました。 ![]() ![]() のんびり温泉を楽しんでから、キャンプ場に戻りました。 保冷剤替わりに凍らせた『大山・白バラロールケーキ』と、 コーヒーを淹れて、遅めのお三時。 チェアーに腰掛けて見る景色は、こんな感じ。↓ ![]() ![]() おやつを食べたら、バニラさんとキャンプ場内を散策。 水芭蕉園がありました。春はキレイでしょうね。↓ え?『熊鈴貸出中』って…ここ熊が出るの?↓(゚д゚lll) ![]() ![]() ![]() 空の色も刻々と変わって、幻想的な夕暮れ。↓ 「もうそろそろご飯にする?」 「うんっ!」 ![]() ![]() ![]() まずは、飲みたい人(パパ)の為に、ムール貝のガーリックバター炒め。↓ ソースが美味しくて、食べる予定じゃなかった朝食用のバゲットを切って、 ソースにつけて食べました。 パリを思い出すわ〜 (T ^ T) ![]() ![]() 後は二人だけなので、好きなもの少しずつ七輪で焼いて食べるだけ。 炭火で焼くから、塩・胡椒にレモンだけで、何でも美味しい〜♪ ![]() ![]() ★玉葱・とうもろこし・アスパラ・ソーセージ・牛タン ★海老・帆立・薩摩揚・厚揚げ・椎茸・エリンギ 食後は、お約束の焚き火タイム。↓ 焚き火の側にロングチェアーを出して、バニラさんとくつろぎ中のパパ。 ![]() ![]() 私は七輪の残り火で、栗を焼いて食後のデザート?↓ これ大好きなのよね〜♪殆ど一人で食べちゃった。 ( ´艸`) ![]() ![]() 気がつくと、珍しくビール2本でオチてるパパ。↑ だってその前に一人でワイン一本空けてるんだも〜ん。当たり前! やれやれ〜 (。-_-。) ![]() そんな一日目。 お休みなさい。 6月8日 「乗鞍岳が見えるで!」 パパに起こされた朝。↓ そして、私を起こした後、二度寝するパパ。 ( ̄^ ̄) ![]() ![]() 私は目が覚めてしまったので、一人コーヒータイム。↑ 「カッコウ〜カッコウ〜」の囀りが清々しい朝です。 パパが起きて来たところで、朝食に。↓ バゲットのフレンチトースト・オレンジ・アスパラ・ゆで玉子・ヨーグルト。 ![]() ![]() 今日は初夏らしいいいお天気。乗鞍岳も見えます。↓ お散歩途中で出会った、同じくキャンプに来ていた ビーグル犬・ナツちゃん。↓バニラさんは相変わらず無愛想〜 ![]() ![]() チェックアウトの12時を延長してもらって、 残り食材で軽くランチして、14時前にはキャンプ場を後にしました。 ![]() ![]() 撤収で汗をかいたので、最後にもう一つ温泉に寄る事にしました。 キャンプ場の管理人さんに教えていただいた渋沢温泉『ウッディ・もっく』↓ 無色透明で、ぬるっとしたいいお湯でした。 ![]() ![]() サッパリしたところで、パパがこれから松本へ行こうと言うので、GO〜!(^O^)/ 16時到着。 バニラさんをバギーに乗せて、松本城周辺だけの観光。 あ、お城前のお店で買ったおやき、美味しかったです。↓ ![]() ![]() 『国宝・松本城』をバックに、我が家の『家宝・バニラ嬢』をパチリ! ここは、『開智小学校』↓ ![]() ![]() このポスト、最近見ないよね。↓ 意味なくマンホールの蓋。『てまりの町・松本』だって。↓ ![]() ![]() 駆け足の観光を終えて、1時間半で、サヨナラ松本〜 (´ー`)/~~ 今度は高速で駒ヶ根へ。お目当ては『明治亭』のソースカツ丼です。↓ ここ、キャンプに来るたび、必ず来てるね。 (^_^;) 美味しいソースカツ丼でお腹いっぱいになったら、またまた高速へ。 ![]() ![]() 途中、恵那SAでお茶休憩。夜のスタバです。↓ ここは『川上屋』も入っているので、ついでにお土産のお菓子も購入。 ![]() 急遽決行した一泊二日のキャンプでしたが、 白樺の森の緑と空気に癒された二日間、とっても楽しかったです。 そんな訳で… 来月のパパの夏休みも、このキャンプ場に決定〜!(^O^)/ しっかり、同じサイトを予約して来ました。 さ、もう一度あの森に戻れるよう、明日からも頑張ります。 来月も楽しみ〜♪ o(^▽^)o |