高ソメ キャンプ場 (2013.07.20〜24)
7月20日 パパの夏休み。 信州の『高ソメキャンプ場』に行って来ました。 8時に自宅を出発。中央道の途中『恵那峡SA』で朝ごはん休憩。 ここで私の大好きな『柿の葉寿司』を発見!(←岐阜なのにナゼ?) ま、深く考えず…(^O^)v バニラさんに狙われながらも、美味しく頂いて先を急ぎます。 ![]() ![]() ![]() 11時半、白樺の森に到着!\(^o^)/ この景色が見たかった〜♪ 今回もスクリーンテントのみの設営で、コテージ泊。 設営後は、奈川の『投じ蕎麦』を食べに行く予定でしたが、 このお天気で↓バニラをお留守番させておくわけにもいかず、 持参した『盛岡冷麺』を作ってお昼ごはんにしました。 ![]() ![]() ![]() 食後は場内のお散歩&おやつのアイスクリーム↓ キャンプ場で食べるアイスは、普段の3割増し美味しい〜♪(笑) ![]() ![]() ![]() 日差しが弱くなってきたので、バニラさんにお留守番してもらって、 渋沢温泉『モックの湯』に行きました。ヌルヌルのいいお湯♪ 他にお客さんも居なくて貸し切りでしたよ。 ラッキィ〜(^-^)v 温泉を出たら、こんな空。↓ そして、キャンプ場に戻ったらこんな空になっていました。↓ ![]() ![]() ![]() パパが火を熾こし始めたので、夕食の準備を始めます。 リクエストのムール貝のガーリック炒め、そこにペンネを投入↓ 火を熾したところで、炭を七輪に移して焼きもの開始。 椎茸・とうもろこし・玉葱・ピーマン・ナス・ソーセージ・焼き鳥・つくね↓ 2人だけなので、少しづつね。 ![]() ![]() 食後、私はコーヒー&チョコをポリポリしながら『宇宙人ポール』を観て↓ (キャンプ場で観るDVDとしてはナイス・チョイスでしょう?) パパは一人キャンプ・ファイヤー(笑)↓ 薪が燃えるパチパチという音を聞きながら、 ゆっくりと夜は更けていきます。 ![]() ![]() 7月21日 朝ー!\(^o^)/ 窓を開けると、こんな景色。乗鞍岳が見えました。↓ スクリーンテントに移動すると、こんなお客様が…↓ ![]() ![]() 朝食は、バゲットのチーズのせ・目玉焼き・スナップいんげん ソーセージ・ヨーグルト・キウイ、しっかり食べて一日のスタート。(^-^)v ![]() ![]() 今日はなぁ〜んにも予定が無い日。のんびり過ごすだけです。 バニちゃんは、こんな感じでお休み中。↓ ![]() 私は、こんな感じでウトウト…↓ ![]() パパはこんな… あ、パパの本の上にトンボがとまっている!↓ ![]() ![]() そうそう…先日購入したファンをスクリーンテントに取り付けました↓ 更にテントの上にタープを被せて、遮光性をアップ。 今回のリビング内はこんな感じです。↓ ![]() ![]() お昼はパパがパエリアを作ってくれました(←やればできる子に成長?)↓ 食後のデザートはスイカ↓乗鞍岳を眺めながらガブリ! パエリアもスイカも、美味しかったよ〜(´∀`)b ![]() ![]() お暇そうなバニちゃん、寝ちゃいました。↓ 私たちは、今日は何処の温泉に行こうか?相談。 ![]() 相談の結果、今日は奈川温泉『富喜の湯』に決定〜↓ ここは『日本秘湯を守る会』の温泉だそうです。 そんな訳で期待度MAX! 早速、山奥の秘湯へ。 私たちの他にお客さんも居なくて、昭和の香りプンプン漂うお宿、 そしていいお湯に、超・贅沢な時間を過ごさせて頂きました。満足♪ キャンプ場に戻ったら、やっぱりお風呂上がりのコレ↓ 今日はいつもより、5割増し美味しかったかも〜(笑) ![]() ![]() ![]() 夕方。。。。。 キャンプ場の天文台まで登ってみました。↓ ドドドド〜ン!と、北アルプス穂高連峰が見渡せて、最高の景色。 気持ちよかったです。 ![]() ![]() ![]() サイトに戻って、夕食の準備を始めます。 『カプレーゼ』『レタスと胡桃のサラダ』『オニオングラタンスープ』↓ ![]() ![]() ![]() そして、メインディッシュは金目鯛の干物ー!\(^o^)/ パパはこれを焼く為だけに、火熾しを頑張りました。 金目鯛はあまりの大きさに七輪に乗りきらず、頭をカットしましたよ。 これらをつまみながら、私は水割りを… ![]() ![]() なあんてね。 本当はコレ↓ジンジャエールでした〜( ´艸`) ![]() 食後は、今夜もパパの焚き火を囲んで過ごしました。 薪の燃える音が森に響きます。 月が綺麗な夜でした。 ![]() つづく |