平湯 キャンプ場 (2013.07.22〜24) 


7月22日

今日は撤収日。
そして、キャンプ場を移動しての設営日でもあります。

朝はワッフルを焼いて、桃とキウイをトッピング↓
ヨーグルトと青汁も飲んで↓しっかり食べて、しっかり働きます!(笑)



10時に撤収完了&キャンプ場を出発。
安房トンネルを通って↓着いたのは、ここ↓平湯キャンプ場。

久しぶりのテントの設営でしたが、こんな感じに完成〜♪↓

さて、おウチができたところで、次のお楽しみに向かいます。



それは、ここ↓お久しぶりの『うな亭』

今日は土用の丑の日ですものね。
パパの奢りで、特上・鰻丼、いただきま〜す!(^O^)v
でも、以前より鰻が小さくなっているような気が〜(笑)

美味しく頂いた後は、平湯温泉『ひらゆの森』へ行きました。↓
大きくて気持ちのいい温泉でしたよ。(^-^)



さて、キャンプ場に戻りましたが、小雨が降っています。
キャンプ3日目、唯一の地元のスーパーも本日は定休日。
残り少ない食材で、簡単に夕食の準備をします。

オイルサーディンの缶詰に、ガーリックスライス・ローズマリー・鷹の爪を入れて↓
缶のまま七輪の上にON!バゲットにのせていただきま〜す♪



同じくカマンベールチーズも、七輪の上にON!
トロトロになったところで、バゲットにつけていただきま〜す♪↓

あとは、じゃがバター・スナップいんげん・ブロックベーコンを焼いて、
ディジョンマスタードを、た〜っぷりつけていただきました。↓

そして、大好きな焼き栗!(^O^)v

乏しい残り食材でしたが、満足なディナーでした。



ここで時間は、19時。

パパが「温泉街に行こう」と言うので、バニラさんをバギーに乗せて、
夜の平湯温泉街に出掛けました。

「写真撮って!」と、無駄に元気なパパ (^O^)v↓

ここは『平湯民俗館』↓
露天風呂があったけれど、バニラさんと一緒なので足湯だけ。



キャンプ場に戻ったら、パパお約束?の焚き火タイム。
今日は心地よい疲れで、すぐに寝てしまいました。




7月23日

テントを打つ雨の音で目が覚めました。

ガァァァァァ〜ン!( ;∀;)
ガァァァァァ〜ン!( ;∀;)
ガァァァァァ〜ン!( ;∀;)

まさかの雨…

今日は私が一番楽しみにしていた『上高地』に行く予定の日でした。
あまりのショックに、雨の中、外に出るバニラさんを止めることもせず、↓
朝ごはんは、ビスケットと青汁のみ。↓



諦めきれずに空を眺めていたら、多少小雨になったような…

ここで上高地に行くことを決断!リュックにカッパを詰め込んでGO!
雨だから、人も少ないかもしれないしね。

ナンテ!甘かった…(-。-; バスは超満員。

大正池から河童橋まで歩くはずが、ずっと雨が降っていたので、
直接、上高地バスターミナルに行くことにして、
大正池もバスの車窓からチラッと見るだけ。↓



それでも、憧れの上高地に来れて満足〜 (*゚▽゚*)
河童橋でガイドブックと同じ景色を見れて感動〜 (*゚▽゚*)
雨なのに、この水の透明度に驚き〜 (*゚▽゚*)

「ねぇパパ、来て良かったね〜」

と、振り返ったら、パパ居ないし… ;( ̄▽ ̄;)

暫くして、嬉しそうにカッパコロッケ持って走って来ましたけどね(。-_-。)
ちなみに、このカッパコロッケ(わさび味)↓美味しかったです。



W・ウェストンのレリーフ↓
日本近代登山の父と言われ、上高地を世界的に有名にした人です。

高山植物↓雨の中ひっそりと咲いていました。



雨の中、黙々と歩くパパ。↓
雨がひどくなると、幻想的な景色に…↓



あぁぁ〜(;´д`) でも、この雨の中、これ以上歩くのは無理!

吸い込まれるように、足は『上高地・帝国ホテル』へ〜♪ (^_^;)
ケーキセットで、お甘休憩。 私はカマンベールチーズケーキセット↓
パパは季節のショートケーキセット(マンゴー)↓

お味も、雰囲気も、お値段も、全てが帝国ホテル・クオリティーでした。(笑)



13時、バニラさんが心配なので、平湯に戻ります。
平湯に着いた頃には、お天気も良くなってきました。
山の天気は変わりやすいですものね。

キャンプ場に戻ったら、パパが上高地で汲んできた美味しい水で、
コーヒーを淹れてくれました。ハンモックに揺られながら頂きます。

ゴクラクじゃ〜♪ o(^o^)o

真ん中の写真↓登山用オババソックスの足は気になさらないでね。(笑)



少し休んでから、私たちは『ひらゆの森』へ汗を流しに。
そして、今日はバニラさんもペット専用の温泉に行きました。↓

パパに抱っこされて、恐る恐るお湯に入るバニラさん。↓
5秒で退場〜(^_^;) 結局、足を濡らしただけ〜(笑)



お風呂上がりに、地元のスーパーで3日ぶりの食材を購入しました。↓
やっぱ飛騨牛でしょ? 今話題のあげづけでしょ? 新鮮お野菜でしょ?



『ほう葉味噌焼き』も美味しそうだったので買ってみました。↓
生協の温めるだけの『おでん』は家から持参したもの。↓
(標高1300mの夜は寒いかな?と持って来ましたが大正解!)



焼くだけ、温めるだけ、の簡単ディナーでしたが十分満足。
なんてったって、キャンプですから〜(^O^)b

食後、パパはまた一人キャンプ・ファイヤー。↓
最後の夜は、いつにも増して大量の薪を投入〜



楽しいキャンプだったね。 炎を見つめながらしみじみ…

明日、山を降ります。


つづく